支部長あいさつ
「関東信越税理士会長野支部」のホームペ-ジにようこそ !!
関東信越税理士会 長野支部
支部長 竹内 健康
「関東信越税理士会長野支部」は、長野県下に九つある支部の一つで、長野市と須坂市を中心とする長野税務署管内に事務所を有する、税理士約240名が登録し、所属しています。
私たち税理士は税理士法という法律に基づいた資格であり、有資格者が税理士会に登録して初めて、皆様方のご依頼によって、「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」という税理士行為ができるものです。
私たち税理士は、税理士法第1条(使命)により、税務の専門家として独立した公平な立場において、申告納税制度の理念に沿って、納税義務者(国民の皆さん)の信頼にこたえ、納税義務の適正な実現を図ることを使命としています。
そのために、会員税理士は法律、税理士会規則を遵守して、税理士の使命の達成のため日々の税理士業務に励んでいます。
長野支部が今年度、力を入れて取り組む課題をご紹介してみましょう。
① 税務支援事業の推進
確定申告期の小規模事業者への無料税務相談、商工会議所商工会・青色申告会などへ の税理士派遣、毎週水曜日開催(要事前申込)する長野税理士会館での無料税務相談、長野市の市民相談室への無料税務相談会への税理士派遣、長野法人会の経営相談室への税理士派遣 などの活動。
② 研修会の充実
税理士としての使命を果たすためには、我々税理士および税理士事務所職員の知識や資質向上が欠かせません。その一助とすべく、支部主催の研修会を質、量ともに充実したものにします。
③ 租税教育事業の拡大
租税教育推進協議会を中心に「租税教室」などへの講師派遣活動。また、長野 商業高校生徒のインターンシップ事業として、2日間にわたり生徒を会員の事務所に受け入れて、業務を体験を実施しています。
④ 関連団体との協調・連携
青色申告会、法人会などの納税関連団体の行事をとおし、納税義務の適正な実現への啓もう活動(「税を考える週間」行事への参加等)
⑤ マイナンバー制度への的確な対応
マイナンバー制度が平成28年1月から順次利用が開始されています。番号記載の必要性やマイナンバー提供時の本人確認書類の提示等について引続き周知をしていきます。
私たち関東信越税理士会長野支部の活動をとおして、税理士をもっと身近に感じていただき、気軽にパ-トナ-としてご活用いただけるようお願い申し上げます。